ドナウの人

幻想入り: 2024

しがない物書きです


名前

〇ドナウの人/Danubian
単にドナウとお呼びください。For non-Japanese speakers; please call me Danubian.
由来は残念ながら東方ではなく、某第二次世界大戦を題材とした戦略ゲーム……の、某老舗modに出てくる国です。ドナウ連邦はロマン。バニラにオーストリアアプデ来たんだからKRもそろそろ掘り下げてくれやしませんかね
そっちのコミュニティに出入りしていた頃からのDiscordアカウントを今のサークル活動用アカウントとして流用しているので、東方にほぼほぼ関係のないハンドルネームとなっています。

各種SNS等

X (旧Twitter)
https://x.com/rouroumanman

GUTでの役割

  • 新歓正責任者 (2025)
  • 演奏会正責任者(2025)
  • 即売会担当(2025-)

別サーでコミケ申し込み担当にもなってたりします。

GUTでの活動等

〇創作活動

  • 主に小説を書いています
  • 合同誌には2024年春例発行の『東大幻想郷弐拾弐』から小説で参加しています
  • 同年秋例発行の『東大幻想郷弐拾参』では作問もやりました
  • 大論述を作ったのは私です
  • 「描け麻」で適度にラスった結果、絵を描くことにもなりました

〇演奏会

  • 2024年駒場祭からヴァイオリン弾きとして演奏会に参加しています
  • 2025年に社長代理氏から演奏会正責任者を引き継ぎました

〇即売会

  • 2025年にうーはいうぇい氏から職務を一部引き継ぎ、即売会の申込みを担当しています

〇新歓

  • 2025年に豆腐くん (Tfk) 氏から新歓正責任者を引き継ぎました

〇合宿

  • 2024年京都合宿から参加しています
  • その後の合宿でも旅程立案に参加するなどしています

好きな作品

原作はあまりやりませんし、上手くもありませんが……

〇東方紅魔郷

  • なんといってもこれ
  • 紅魔館メンバー、特に咲夜さんがずっと好きなので、実家のような安心感を覚えます
  • 旧作、蓬莱人形でしか体験できない和洋折衷でダークな雰囲気の残り香をふんだんに感じることができるので、それも好きなポイントです

恐らく神主にとっては黒歴史なのでしょうが

〇東方妖々夢

  • 曲が良い、演出が良い、キャラの設定が良い
  • 結論: とてもいい
  • 特に4面道中終盤や反魂蝶が白眉で、ゲームをやっていて「美しい」という感情を抱いたのはこれが初めてでした

好きなキャラクター

〇十六夜咲夜
東方を知ってからずっと好きです。二次創作小説の設定を公式設定と思いこんでいたのも今や昔。二次元における私の好みの大本を作りました。
かっこよくもかわいくも、堅物でも飛び道具でも在れるのがなんともまた良きですね。咲夜さんの良さは無限大だ。

他にも、欧州、特に英国かぶれなので紅魔館メンバーは箱推ししています。

好きな原曲

メジャーなものは大体平等に大好きですので割愛します。

〇不思議の国のアリス
原曲で物悲しいテイストがある曲は珍しい (と思う) ので、これを初めて聴いた時には軽く衝撃を受けました。短調大好き人間なので刺さりました。物悲しくありつつも、熱が込められているのが神主らしさを感じますね。それもあって、しくしくと泣いているよりかは慟哭しているさまが目に浮かぶのは、私だけでしょうか。

〇空飛ぶ巫女の不思議な毎日
音楽CDなら蓬莱人形がダントツで好きで、収録曲は全部好きなんですが、一番を選べと言われたらこれになります。パーカッションとZUNペットが良い。幻覚と現の境界を酩酊しながら彷徨っている感じがしませんか。それでいて不気味なほど明るいのがこの曲です。良いですよね。

その他

  • 歴史が好きです
  • クラシック音楽や洋楽が好きです
  • 鉄道が好きです (乗り鉄・懐古鉄)
  • 上記の要素を持っているコンテンツにハマる傾向があります
  • それとは別に90年代後半から2000年代のオタクコンテンツも大好きです
  • 東方以外ではブルアカ、艦これ、各種ノベルゲーなどを嗜んでいます (買いすぎて収納が無くなりつつある)
  • 合宿以外でも一人旅に出たりします

ご縁がありましたらなにとぞよろしくお願いします。